デジタルロック式
宅配ボックス

扉が開かない場合 の 確認事項

1. ラッチの操作確認
暗証番号入力後、ラッチ(取っ手)を必ず引いてください。ラッチの引き忘れが原因の場合がございますので、今一度ご確認ください。
2. 預け入れ部屋番号の確認

ご自身の部屋番号が液晶画面に表示されているかどうか、ご確認ください。宅配業者が誤って部屋番号を入力し施錠されていることがあります。

液晶画面に表示されている部屋番号の暗証番号を入力し、解錠操作を行って下さい。
3. 上記を試しても開かない場合

管理会社様にて下記の操作を行ってください。

OK → マスターコード → OK

デジタルロック錠の状態を一旦リセットさせます。(暗証番号などのデータに支障はございません)上記操作を行っても扉の調子が良くない場合は、現地より弊社へご連絡ください。

※宅配業者様による入れ間違い、ご入居者様の暗証番号忘れなどによる暗証番号確認のお電話には、大変申し訳ございませんが、セキュリティー上お答えすることは出来ません。管理会社様へお問合せくださいますようお願い申し上げます。

次世代型(屋内・外共用) 防雨 デジタルロック式宅配ボックス

プッシュ式宅配ボックス
ダイヤル式宅配ボックス

扉が開かない場合 の 確認事項

1.暗証番号は合っていますか?

不在票に記載の暗証番号を該当扉の錠前へ入力し、ラッチ(取手)を手前に引いて扉を開けてください。

2.暗証番号が不明な場合

納入時にお渡ししている管理キーにて開錠してください。暗証番号がわからない場合、管理キーにて開錠以外の方法はございません。

管理キーがない場合は鍵番号をお確かめの上、鍵の再発行をご依頼ください。

(鍵番号はプッシュ式の場合、鍵穴部分に記載があります。ダイヤル式の場合はダイヤル錠裏面に記載があります。)

3.管理キーにて開錠した場合

使用できる状態に戻すには、錠前の復旧作業が必要です。資料をご確認いただき復旧作業をお試しください。

※宅配業者様による暗証番号の記載間違い、ご入居者様の暗証番号不明などによる暗証番号確認は管理会社様へお問合せくださいますようお願い申し上げます。

プッシュボタン 宅配ボックス3ボックスタイプ

集中制御式宅配ボックス

扉が開かない場合 の 確認事項

1.リュウニョク ミス と表示が出る。

入力した暗証番号は合っていますか?暗証番号がご不明な場合、管理会社様へご確認ください。

2.エラー トビラ ガ ヒラキマセン と表示が出る。

宅配業者が大きな荷物を詰め込んだ場合、扉が浮いていたり、かたむいた状態に見えます。

その場合は扉を本体側(奥側)へ押し、上方へスライドさせた状態をキープしたまま、取り出しの操作をしてください。

お届け出来ない場合 の 確認事項

タダイマ オトドケ デキマセン と表示が出る。

ご入居者様が不在設定(受け取らない設定)をされています。ご入居者様にて不在設定を解除してください。その際、暗証番号が必要です。

集中制御式 6ボックスタイプ